利用規約
「JICEオンライン日本語レッスン」利用規約
JICEオンライン日本語レッスン(以下、「本サービス」といいます)は、一般財団法人 日本国際協力センター(以下、「JICE」といいます)がインターネットを通じて日本語学習を提供するサービスです。受講希望者および本サービスを申し込み、JICEが受講を認めた利用者(以下、「受講者」といいます)が本サービス全般を利用することに関して以下の通り利用規約(以下、「本利用規約」といいます)を定め、受講者およびJICEとの合意事項を規定します。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本利用規約に同意いただく必要があります。なお、JICEは、受講希望者が本サービスへの申し込みを行った時点をもって本利用規約の内容に同意したものとみなします。
第1条 規約の適用対象
1.本利用規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関するJICEと受講希望者および受講者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、JICEと受講希望者および受講者の間の、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。受講希望者および受講者、いずれの場合も、本利用規約が適用され、本利用規約への同意が必要です。同意の上、ご利用ください。
2.本利用規約に定めがない事項については、別段の定めがない限り、「JICEのサイトポリシー」、その他JICEが定める利用規約の各条項を直接または適切に読み替え適用されるものとし、本利用規約においてJICEが定める各利用規約と異なる事項を定めた時は、本利用規約の定めが優先して適用されます。
第2条 受講申し込み等
1.本サービスの利用にあたり、受講希望者は、本利用規約を遵守することに同意し、かつJICEの定める一定の情報を、JICEの定める方法でJICEに提供することにより、JICEに対し本サービスの利用を申し込むことができます。
2.前項に基づいて申し込みを行った受講希望者はJICEの基準およびJICEの定めに則って受講の手続きをするものとします。
3.受講対象者及び受講に係る条件
(1)受講対象者は、日本在住の方に限ります。在留資格は問いません。
(2)レッスンで対応可能な言語は、コースごとに定めます。コースの詳細情報は、JICE中部支所のウェブサイト(以下、ウェブサイト)に記載しています
(3)受講の条件として、JICEが指定する教材を、受講者ご自身の負担で購入いただきます。教材はウェブサイトに記載しています。送料を含め、JICEでは教材に係るいかなる費用も負担いたしません。
なお、受講者が教材を購入することによりJICEが利益を得ることはありません。
4.JICEは以下の場合に本サービスの受講を承諾しないことがありますが、承諾しなかった場合の判断の理由については受講希望者に開示できません。また、受講希望者は判断の結果に対して異議を述べることはできません。
(1) 受講希望者が実在しない場合
(2) 受講希望者が届け出ている電子メール等の連絡先に連絡が取れない場合
(3) 受講希望者が届け出ている情報に虚偽またはこれに類する不正確な内容の記載が含まれていると判明した場合
(4) 受講希望者が規約違反等によりJICEまたはその支所が運営するサービス等(本サービスおよびウェブサイトを含みますが、これに限りません)の利用を停止されたことがある場合等、JICEが受講を承諾すべきではないと判断した場合
(5) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っているとJICEが判断した場合
(6) JICEの業務の遂行上、または技術上、支障がある場合
(7) 日本語学習を目的としない場合(同業他社等)。
(8) その他JICEが受講または本サービス利用を適当でないと認めた場合
5.18歳未満の当サービスご利用を申し込まれる方は、自らの法定代理人から事前に同意を得た上で当サービスをお申し込みください。
6.JICEは必要に応じて、不定期にメンテナンスを実施します。その間は受講申し込みができません。
第3条 サービス内容
1.本サービスは下記の提供サービス及び関連サービスを含むものとします。
「オンラインによる日本語レッスンの提供」
サービス内容の詳細はウェブサイトに記載しています。(https://www.jice-chubu.jp)
第4条 規約の変更
1.JICEは、本規約を随時、追加、変更または削除(以下、本条において「変更」といいます)することがあります。この場合、JICEは第13条(連絡および通知)またはその他の合理的方法により、変更後の本規約の内容と効力発生日をあらかじめ告知します。この通知があった場合には、告知された効力発生日から変更等の効力が発生するものとします。
第5条 本サービスの申し込み、受講料、支払方法
1.受講希望者は本サービスの受講を希望する場合、JICEが定める方法に従い、ウェブサイトの申し込みページより本サービスの受講を申し込むものとします。なお、申し込みにあたっての条件等は本利用規約が適用されます。
2.前項の申し込みに対して、JICEが受講料の支払い方法の案内メールをお送りすることをもって、JICEが当該申し込みを承諾したものとし、JICEが別途定める受講料が、JICEの案内する支払い方法に従って支払われたことが確認されたことをもって、当該時点で本サービスに関する売買契約が成立するものとします。
3.本サービスの受講料は、ウェブサイトに記載しています。
4.本サービスの受講希望者および受講者が本サービスの利用に要した通信料金およびコンピューターや通信機器等の費用は、本サービスの受講希望者および受講者が負担するものとします。
5.本サービスの受講料の支払いには、ペーパーレスコンビニ決済、銀行振込、現金書留のいずれかを利用します。JICEがいずれかの支払い方法のご案内をいたします。
(1)コンビニエンスストアペーパーレス決済
・以下のコンビニエンスストアでのお支払いがご利用いただけます。
ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート・セブンイレブン
・決済代行会社
株式会社ペイジェント
・ウェブサイトからの受講申し込み後、支払い方法の案内メールを受領した日から3日以内に、JICEが指定する日本国内のコンビニエンスストアで代金をお支払いください。お支払いは一括払いのみです。
・お支払い方法の案内メールは、chubu.online★jice.org より送られます。(アドレス内★は@です。)
支払期日を経過した場合には、キャンセル扱いとします。
(2)銀行振込
・ウェブサイトからの受講申し込み後、支払い方法の案内メールを受領した日から3日以内に、JICEが指定する口座にお支払いください。お支払いは一括払いのみです。
・お支払い方法の案内メールは、chubu.online★jice.org より送られます。(アドレス内★は@です。)
・支払期日を経過した場合には、キャンセル扱いとします。
(3)現金書留
・郵便局の窓口にて購入できる現金書留専用封筒を利用した支払い。
・現金書留専用封筒以外での郵送による支払いは認めません。
第6条 決済業務の委託
1.コンビニエンスストアペーパーレス決済
(1)JICEは、本サービスに関するコンビニエンスストアによる決済業務を、株式会社ペイジェント(以下「ペイジェント」という)に委託します。
(2)受講希望者および受講者は、ペイジェントが本サービス受講料の決済を代行することを了承し、ウェブサイトの申し込みページにて申し込みをするものとします。
第7条 申し込み時の登録内容の変更
1.受講者は、氏名、電子メールアドレス、電話番号、その他申し込み時の登録内容に変更があった場合、速やかにJICEの定める連絡先(chubu.online★jice.org)へ変更の依頼をするものとします。(アドレス内★は@に変えてください。)
第8条 オンラインレッスンのURL、ID、パスワード及び受講者IDの管理
1.受講者は、当サービス利用にあたり必要なオンラインレッスンのURL・ID・パスワード及び受講者IDを責任持って管理するものとし、当該URL・ID・パスワード及び受講者IDの管理とその使用に関しての責任は、全て受講者本人が負うものとします。
2. 受講者は、当該URL・ID・パスワード及び受講者IDの盗難もしくは失念があった場合、または第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにJICEにその旨を報告するとともに、JICEからの指示に従うものとします。
3. JICEは、当該URL・ID・パスワード及び受講者IDの使用上の過失および第三者の利用に伴う損害について、JICEの故意または重大な過失による場合を除き、一切責任を負わないものとします。また、受講者の過失、第三者の不正利用により生じた損害について、JICEは一切責任を負わないものとします。
第9条 個人情報
1.JICEは受講希望者および受講者の個人情報の保護に最大限の配慮をいたします。本サービスの利用に関連してJICEが知り得た受講希望者および受講者の情報について、ウェブサイトに公表している「プライバシーポリシー」の下、申し込みフォームに記載されている「個人情報の取り扱いについて」に則り、取り扱うものとします。
第10条 本サービスの利用環境
1.本サービスは利用者の利用環境(PC及びスマートフォン、タブレットのハードスペック、ソフトウェア条件、ネットワーク環境等)によっては正常に利用できない場合があります。
2.受講希望者および受講者は、申し込み時及び本サービスの利用期間中に自己の責任において、JICEが指定するオンライン会議システムの動作環境に適合することを確認し、本サービスの諸機能を利用するものとします。
動作環境は、zoomウェブサイトの動作環境を各自確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
なお、通信容量に上限がないインターネット接続環境のご準備を推奨します。
3.受講希望者および受講者の利用環境に起因し、本サービスの利用が出来ない場合、JICEはその責任を負わないものとします。
第11条 レッスン
1. レッスン制度
(1) 受講者は本サービスを利用するにあたり、レッスンを受講するに際し、JICEが別途定めるコースを事前に申し込み、JICEの定めるレッスンスケジュールに従ってレッスンを受講します。指定したレッスン日時にJICEの定めるオンライン会議システムに入室しレッスンを受講するものとします。
(2) 受講者は、自らの責任と負担に於いて、こちらの定めるレッスン開始予定時間前に入室するものとします。なお、JICEは、受講者の都合による遅刻、早退、欠席、その他トラブル等により生じた講義の受講不能等については一切の責任を負わないものとします。
(3) JICEは以下の場合を除き、いかなる理由があったとしても、一切の責任を負わないものとします。
① JICEの過失によるシステム障害によりオンライン会議システムが利用できず、受講者がレッスン受講できなかった場合
② その他、JICEの過失により受講者のレッスン受講が不可能となった場合
2. 本サービス提供日時
個別の本サービスの提供日時はウェブサイト上に別途記載されている通りとします。また、JICEはウェブサイト上での告知を行なうことによって本サービスの提供日時を変更できるものとします。
3. レッスンサービスの制限
(1) 受講者の利用端末のシステム不具合や受講者のネットワーク環境に伴う切断、若しくは第17条(受講希望者および受講者の禁止事項)に該当する行為によりレッスンの進行が妨げられる場合には、レッスンの途中であっても、JICE又はレッスンの講師が当該受講者による当該レッスンの受講を中止できるものとします。
(2) 前項に基づき、レッスン受講が困難となり受講中止が発生した場合であっても、当該受講者は、受講料の支払義務等についてはなんら義務を免れるものではありません。
第12条 解約・返金
1.ウェブサイトからの申し込み後、お支払いが完了するまでは、申し込みのキャンセルが可能です(キャンセル料は発生しません)。申し込みをキャンセルされる場合には、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chubu.online★jice.org (アドレス内★は@に変えてください。)
2.お支払い後、受講者都合の解約による返金はいたしません。
3.受講者都合のレッスン欠席による返金、振替はいたしません。
4.JICE都合によるコースの中止等に伴う解約の場合には、レッスンの残りの回数分の受講料を返金いたします。ただし、受講済レッスン分は返金いたしません。
5.定員を満たさず、コースの開講を中止・延期する場合があります。
(1)コースの開講を中止する場合
コースの開講を中止する場合、すでに受講料を振込済みの受講者には、受講料を全額返金いたします。
(2)コースの開講を延期する場合
コースの開講を延期する場合、JICEは、すでに受講料を振込済みの受講者に対し、新たなコーススケジュールをお伝えし、受講の可否を伺います。受講者は、JICEの定める締切日までに受講可否を連絡することとします。
受講者が、新たなコーススケジュールに全部、または一部受講できない旨をご連絡いただいた場合、JICEは全部の場合には全額、一部の場合には受講不可の日数分の受講料を返金いたします。
6.JICEの都合によるレッスンの休講は、原則、別日への振替にて対応いたします。レッスンを休講とする場合、振替レッスン日をお伝えし、受講の可否を伺います。
振替レッスン日に受講できない旨、JICEの定める締切日までにご連絡いただいた場合には、当該レッスン分の受講料を返金いたします。
JICEの定める締切日までにご連絡いただけない場合、または、締切日より後に受講可否変更の連絡をいただいた場合でも、返金いたしません。
7.受講者都合による教材の返品については、教材の販売会社に直接お問い合わせください。
第13条 連絡および通知
1.本サービスに関する問い合わせその他受講希望者および受講者からJICEに対する連絡または通知、および本利用規約の変更に関する通知その他JICEから受講希望者および受講者に対する連絡または通知は、JICEの定める方法で行うものとします。
第14条 お問い合わせ
1.本サービスに関するお問い合わせは、サイト内の「お問い合わせ」のページより受け付けます。または、以下のアドレスへメールをお送りください。
chubu.online★jice.org(アドレス内★は@に変えてください。)
第15条 JICEによる利用停止
1.JICEは、受講者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、受講者への事前の通知もしくは催告を要することなく本サービス利用を停止することができるものとします。
(1) 本利用規約に違反した場合
(2) 本サービスの申し込みにあたり入力した情報について不正な利用または虚偽の申告を行った場合
(3) JICEの定める支払い期日までに受講料が支払われなかった場合
(4) その他合理的な事由により受講者として不適切とJICEが判断した場合
2.JICEによる受講希望者、受講者に対する利用停止措置に関する質問・苦情は一切受け付けません。
3.受講希望者および受講者が本利用規約などに違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することにより、JICEが損害を被った場合、JICEは受講希望者および受講者に対して、被った損害の賠償を請求できるものとします。
4.利用停止措置により受講者に損害が発生したとしても、JICEは一切責任を負いません。
第16条 本サービスの変更・中止・中断
1.JICEは、以下の事項に該当する場合、本サービスの運営を中止中断できるものとし、本サービスの中止中断に関る責任を負わないものとします。
(1) 本サービスのシステムの保守を定期的に又は緊急に行なう場合。
(2) 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。
(3) 本サービスを提供するシステムに故障等が生じた場合。
(4) その他、JICEが、本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合。
(5) 本サービスの提供が技術的に困難または不可能となった場合。
2.JICEは、前項の規定により、本サービスの運営を中止・中断するときには、あらかじめその旨を受講者に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
第17条 受講希望者および受講者の禁止事項
1.受講希望者および受講者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行なってはならないものとします。
(1) 他の受講希望者および他の受講者、第三者もしくはJICE及びJICEのレッスン関係者の著作権(著作権法第27条および第28条を含む)をはじめとする一切の知的財産権又はその他の権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為。
(2) 他の受講希望者および他の受講者、第三者もしくはJICE及びJICEのレッスン関係者の財産又はプライバシーを侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為。
(3) 上記(1)(2)の他、他の受講希望者および他の受講者、第三者もしくはJICE及びJICEのレッスン関係者に不利益又は損害を与える行為、及び与えるおそれのある行為。
(4) 受講者としての権利、立場を、他の受講者、第三者等に譲渡、承継または行使させる等の行為。
(5) 他の受講者および関係者、第三者もしくはJICEを誹謗中傷する行為。
(6) 不正に他の受講者および関係者、第三者の保有している情報等を収集、開示する行為。
(7) 公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為、もしくは公序良俗に反する情報を他の受講者又は第三者に提供する行為。
(8) 犯罪的行為、又は犯罪的行為に結び付く行為、もしくはそのおそれのある行為。
(9) 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為。
(10) 性風俗、宗教、政治に関する活動。
(11) JICEより通知する当該URL・ID・パスワード及び受講者IDを不正に使用する行為。
(12) コンピューターウィルス等の有害なプログラムを本サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為。
(13) その他、法令に違反する、又は違反するおそれのある行為。
(14) その他、JICEが不適切と判断する行為。
(15) 目的の如何に関わらず、本サービスを他の受講希望者および受講者、又は受講希望者および受講者以外の第三者に受講させるなどの行為。
2. 前項に該当する受講希望者および受講者の行為によってJICE及び第三者に損害が生じた場合、受講者資格を喪失した後であっても、受講希望者および受講者はすべての法的責任を負うものとし、JICEに迷惑をかけないものとします。
第18条 知的財産権
1.本サービスを通じて提供される画面および音声キャプチャを含む情報またはファイル、JICEが作成した教材や資料等の全ての特許権、実用新案権、意匠権、商標権、その他一切の知的財産権はJICE、もしくは、JICEに代理人として正当な許諾をしている権利者に帰属し、受講希望者および受講者は本サービスで提供される方法のみで使用できるものとし、それ以外の方法(録音、録画、複製、頒布、譲渡、自動公衆送信等を含みますが、これに限られません。)では、その他一切の行為を行わないものとします。
2.本条の規定に違反して権利者あるいは第三者との間で問題が生じた場合、受講希望者および受講者は自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、JICEに不利益や損害を与えないものとします。
3.受講者は、レッスンに関する提出物について、自らが提出することについての適法な権利を有していること、および提出データが第三者の権利を侵害してないことについて、JICEに対し表明し、保証するものとします。
4.受講者は、前項の定めについてJICEおよびJICEから権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第19条 免責事項
1. JICEは、本サービスの内容、及び受講希望者および受講者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行なわないものとします。
2.本サービスの提供、延期、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、本サービスを通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失等、又はその他本サービスに関連して発生した受講希望者および受講者又は第三者の損害について、別途定めがある場合を除いて、JICEは一切の責任を負わないものとします。但し、JICEの故意または重大な過失による債務不履行が原因である場合はこの限りではありません。
第20条 損害賠償
1. 受講希望者および受講者が本利用規約に違反し又は不正行為によりJICEに対し損害を与えた場合、JICEは受講希望者および受講者に対し相応の損害賠償請求ができるものとします。
2.本利用規約に基づいてJICEが受講者に対し賠償責任を負う場合、JICEの賠償額は、いかなる場合でも、当該賠償原因を構成する商品又は役務を当該受講者が購入した代金額を上限とするものとし、JICEはそれ以外にはいかなる賠償責任も負担しないものとします。但し、JICEの故意または重大な過失による債務不履行が原因である場合はこの限りではありません。
3.受講希望者および受講者が本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合、受講希望者および受講者は自己の責任でこれを解決し、JICEに対しいかなる責任も負担させないものとします。
第21条 委託
1.JICEは、受講希望者および受講者に対する本サービスまたは個別サービスの提供に関して必要となる業務の全部または一部をJICE自らの判断で第三者に委託することができます。
2.前項に定める委託について、業務上必要な場合、当該第三者に受講者の個人情報を開示する際は、JICEと当該第三者との間で受講者の個人情報の取り扱いに関する契約を締結するものとします。
第22条 全般
1.本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2. JICEと受講希望者および受講者との間における本規約から生じるまたは関連するいかなる訴訟又は訴訟手続きについては東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
3.本規約のいずれかの条項が無効又は実施できないと判断された場合には、それらの条項の有効又は実施できる部分及び本規約の残りの条項は、引き続き有効かつ実施できるものとします。
第23条 その他
1.前払式通信販売の承諾等の通知(特定商取引法第13条)に関する条項に従って、受講希望者に申し込みの諾否などをメールにて通知いたします。
以上
(2020年9月18日作成)
(2021年2月15日更新、2月17日施行。)